2021-10-19
のらのら田んぼ 稲刈り&稲木かけ
急に気温の下がった週末、渡り鳥(冬鳥)のジョウビタキと、私の暮らす兵庫県内で出会いました。
旅する蝶のアサギマダラがふわりと飛ぶ姿もみられます。暑い日が続いたけれど、やっぱりもう秋ですね。
10月16日-17日、田んぼの楽校のらのらは、田植えに続くハレの日!稲刈り&稲木かけでした。
春には大きな雹が降ったり、
梅雨入りが早かったり、
秋には大雨が長く続いたり、、、
今年もお天気や自然の変化を気にしながら過ごした半年。
無事にみんなで収穫の日を迎えられて、田んぼ守りの私はホッとしましたー。
おひさまのもと、稲木に架けて、じっくり干します。籾を乾かす目的もあるし、稲の茎に残った栄養を干しながら籾に集めていきます。
現代の慣行農法では、稲刈りと同時に脱穀し、すぐに乾燥機にかけるんですけどね。
ゆっくり、じっくり。。
手間はかかるし、干している間も、台風やらケモノやら、心配は尽きないのですが、、
人の身の丈に合ったやり方で、生きものに居場所を提供しながら、自然のエネルギーを最大生かす…
こういうお米の育て方・いただき方があるのだ、ということを、一人でも多くの人に知っていただきたいなと願っています。
ご一緒してくださったのらのらメンバーのみなさま、お疲れさまでした。
大切な実り・新米をお届けできるよう、ワタシがんばって稲を見守っておきますー。
関連記事